ほくりくしんかんせんだぶりゅーななけいかしきがたでわがしづくりたいけん
《北陸新幹線ご利用の方限定》
寛政年間より代々続く城端老舗菓子処のひとつ田村萬盛堂で、特製の「北陸新幹線W7系菓子木型」を用いて和菓子作りを体験します。また、菓子木型約300点が展示される木型館の見学では、まるで美術作品といえる精緻な菓子木型を、店主による城端菓子小話とともにお愉しみ頂きます。北陸新幹線乗車の想い出に、『つくる』新幹線、『食べる』新幹線を愉しんでみませんか。
●お客様へ●
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、次の通り体験内容等を変更させて頂きます。
誠にご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解下さいます様お願い申し上げます。
※体験の定員を【1回あたり4名まで】とさせて頂きます。
※体験後の【店内での飲食を休止】とさせて頂きます。
※体験で作られた和菓子は【お持ち帰り】とさせて頂きます。
※お土産として【田村萬盛堂オリジナルドリップコーヒー(3個)】をお付けします。
新幹線菓子木型では2種類(正面、側面)の和菓子づくりを体験します。
〇和菓子職人に弟子入り体験
職人の手ほどきを受け和菓子づくりに挑戦。
繊細かつ大胆に!モノづくりの醍醐味が存分に味わえます。
〇興味尽きない菓子道具類の見学と解説
代々受け継がれる菓子道具類や菓子木型が展示される木型館を簡単な解説付きで見学。
お気に入りのひと型との出会いを愉しんでみては。
〇お茶室で戴く贅沢な和のひととき
体験後は和菓子と抹茶でゆったりと一服。(*休止中)
趣きある茶室空間で、心地よいひとときをお過ごしください。
北陸新幹線W7系菓子木型で和菓子作り体験の詳細についてはチラシもご参照ください。
【協力】西日本旅客鉄道株式会社
菓子木型で和菓子作り体験の様子がわかる動画を制作しましたので、是非ご覧ください。
*動画で登場する菓子木型は新幹線木型ではございません。
★動画(プロモーション動画 YouTube)
★動画(体験内容紹介 YouTube)
◎注意事項
・北陸新幹線ご利用の方限定のプランとなります。
・当日受付時に新幹線特急券のご提示をお願いする場合がございます。
・対象(年齢)は、小学生以上となります
・未就学児の方が同伴される場合は、必ず体験者とは別に大人の方の同行をお願いします。
‣和菓子はお召し上がりにならずお持ち帰り頂くこともできます。
‣飲み物のお持ち帰りはできません。
‣抹茶を別の飲み物(コーヒーなど)に変更できます。
‣体験で用いる菓子木型(新幹線以外のもの)で作る和菓子の内容は季節によって異なります。
‣多言語(英語)対応はマニュアル(映像・写真など)での対応となります。通訳案内士等の対応が必要な場合は別途ご相談ください。
◎キャンセル料について
材料等を用意致しておりますので、次の通り請求させていただく場合がございます。
‣出発日前日のキャンセル:旅行代金の50%
‣出発日当日のキャンセル:旅行代金の100%
※体験内容の変更について※
新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から体験内容の一部を変更して実施致します。お客様にはご不便お掛け致しますが、何卒ご理解下さいます様お願い申し上げます。
■変更内容:体験後の店内での飲食の休止(※再開時期未定)