いなみべついんずいせんじでしゃぶつとしゃきょうたいけん(らんちつき)
井波彫刻発祥の地・井波でパワーチャージ旅!
木彫刻の美術館とも称される古刹での「写仏と写経体験」や、多くの著名人も訪れた趣ある老舗料理旅館での「特別和風ランチ」で、気分をリフレッシュ☆ 心に身体にパワーチャージ! “ 開運旅 ” してみませんか♬
★ドコイコ?とやま旅。 富山県民割引キャンペーン対象商品
富山県民の方は、期間限定でお得にご利用頂けます。詳細は下記アドレスからご確認ください。
https://toyama.visit-town.com/visittour/nanto-inamisyhabutsu(VISIT富山県)
〈当日の流れ〉
12:00頃 |
井波交通広場観光案内所に集合・受付 |
*各自で移動(徒歩/約5分) | |
12:15 | 昼食(東山荘) |
*各自で移動(徒歩/約1分) | |
13:30 | 体験等(瑞泉寺) |
院内の見学(約30分) | |
写仏・写経体験(約50分) | |
15:00 | 体験終了後、解散 |
〇太子堂と聖徳太子二歳像
となみ野(南砺市ほか周辺地域)では古くから太子信仰が根付いており、その象徴的な存在が井波別院瑞泉寺の太子堂です。その太子堂には後小松天皇自刻の「南無太子像」(聖徳太子2歳像が安置され、毎年開催される太子伝会でご開帳(一般公開)されます。
〇聖徳太子二歳像と太子を讃える和讃の書き写し(写仏・写経)
太子信仰に篤いとなみ野地域ならではの写仏写経体験として、聖徳太子二歳像と太子を讃える和讃の書き写しを愉しみます。写仏写経した聖徳太子二歳像は、太子堂にある聖徳太子像御厨子壇に後日奉納して頂くことが可能で、奉納の証として参拝記念を拝受出来ます。(奉納は後日、寺院僧侶らにて対応となります)。
〇非公開の特別な場所「虎の間」で過ごす心静かなひととき~井波別院瑞泉寺「虎の間」特別開放~
身の丈程もある大きな虎の掛け軸が飾られる虎の間。普段は非公開の部屋ですが、今回の体験のために特別に開放頂きました。
〇地元で愛される老舗料理旅館でランチ
多くの著名人らも訪れた老舗料理旅館で特別和風ランチに舌鼓。部屋の欄間や窓からの景色も愉しみのひとつです。
(画像はイメージです)
★写仏と写経体験について
・井波別院瑞泉寺院内にて写仏(聖徳太子2歳像)と写経(和讃)の体験して頂きます。
・写仏の図柄は2種類、和讃は11種類からお選び頂けます。(用紙サイズはA3)
・書写した聖徳太子2歳像は、太子堂の聖徳太子像の御厨子壇に奉納頂けます。
・奉納の御印として参拝記念(御太子様2歳像の絵)をお渡しします。
・奉納せずにお持ち帰り頂くことも出来ます。
★院内の見学について
・北陸随一の大伽藍を配し、精緻な彫刻が随所に施される古刹をポイントを絞ってご案内します。
・井波彫刻師の技の粋が詰まった「木彫刻の美術館」とも称される太子堂など、井波彫刻発祥の地としての装いの美しさなどもお愉しみ頂きます。
・特に冬期は院内は冷え込みます。足元など暖かい服装でご参加下さい。
★キャンセル料について
・キャンセルの場合は必ずご連絡下さい。無連絡で開始時間から30分経過した場合は当日キャンセルとします。また、取消料は「前日キャンセル:体験料50%、当日キャンセル:100%」がそれぞれ発生いたします。
★その他
・本ツアーは混載ツアーです。(別のグループと合同実施の場合がございます)
・食物アレルギーや特別な配慮が必要な方は、予めツアー内容等をお問い合わせの上、ご確認下さい。
・ご参加の皆さまもマスクの着用や「3密」回避など新型コロナウイルス感染拡大防止対策を実施していただきながらご利用ください。