世界的な板画家の棟方志功が6年8か月暮らした町、南砺市福光。ここでの暮らしが、その後の棟方志功の創作活動に大きな影響を与え「棟方志功"成熟の地"」ともいわれています。「棟方まつり」では、南砺市立福光美術館や光徳寺などで特別展示や催し物が開催される他、記念講演も開催されます。是非、この機会に町を訪れ、棟方志功とのご縁にふれてみませんか。
開催期間 令和4年9月11日(日)~13日(火)
【記念講演】
●日時 9月11日(日)午後1時30分より 福光福祉会館3階(南砺市福光5260)
●演題 「棟方・青森・富山」
●講師 杉本 康雄氏(青森県立美術館館長)
●対談 杉本康雄氏 田中幹夫(南砺市長)
コーディネーター 石井頼子氏(棟方志功研究課)
※限定100名 聴講無料
※You Tubeにてインターネットライブ配信
【棟方徑道(けいどう)めぐり】
<地元ガイドと棟方ゆかりの道をまち歩き〉
●日時 9月12日(月) ① 午前10時~ ② 午後2時~
●定員 先着各回20名
●申込み 南砺市観光協会福光支部 TEL.0763-62-1201
※その他の多彩な催しはチラシを御覧ください※
主 催 南砺市棟方志功まちづくり協議会
問合せ 南砺市観光協会福光支部 TEL.0763-62-1201