

南砺でナニスル?
南砺でナニスル?


南砺でナニスル?
南砺でナニスル?
IOX-AROSA
アオイマルシェ実行委員会
満開のキバナコスモスが広がる丘の上、夜空に無数のスカイランタンが浮かび上がり、優しい光でIOX-AROSAの夜を彩る。そんな、まるで夢のような絶景があなたを待っています。大切な願いや心温まる想いをランタンに込めて、一緒に空へ解き放ちませんか?きっと、忘れられない感動が胸いっぱいに広がることでしょう。 イベント当日は、夜景をゆっくりと楽しめる「ナイトゴンドラ」が運行。さらに、おいしい香りが漂うキッチンカーが出店し、心とお腹を満たすのに最適です。もちろん、レストランっも営業しておりますので、ゆっくりとお食事を楽しむこともできます。幻想的な光に包まれる特別な一夜を、IOX-AROSAで過ごしませんか? 感動と笑顔が溢れるこの機会をどうぞお見逃しなく!
令和7年9月6日(土)、9月27日(土)
キバナコスモス入場料大人500円 小中学生200円 未就学児無料
一般社団法人南砺市観光協会
城端伝統芸能会館「じょうはな座」(指定管理者:オカベ・ホクタテ共同体)
世界遺産白川郷五箇山への入り口、南砺市城端の今に伝わる伝統芸能を、観て聴いてむぎや踊りを体験しよう! 約300年の歴史を誇る、国指定重要民俗文化財城端曳山祭の「庵唄」と、城端むぎや祭を定期公演で堪能いただけます。「むぎや笠踊り体験」は、当日出演される演者さんに踊りを教えていただき、最後に生演奏で一緒に踊る事が出来る、ここでしか出来ない豪華な体験をお届けします。
4/12(土)、5/24(土)、6/14(土)、7/26(土)、8/23(土)、10/11(土)、11/8(土)
約1時間
定期公演のみ 一般 1,000円 団体(15名以上 800円)◎曳山会館付き 一般 1,500円 団体(15名以上)1,300円 笠は貸し出ししておりますので、手ぶらでお越しください。
福光タクシー
(一社)南砺市観光協会
(一社)南砺市観光協会
木製バットの生産が日本一の南砺市福光。国内でも希少な手削りでバットを作りあげるバット工房で、ノミを使った「バット削り」を体験すれば、見るだけでは気づかないバット職人の熟練の技に触れることができます。また、バットづくりの行程も、間近で見学できます。
2025年5月12日~9月30日のうち、毎週 月~土曜日
約80分
お1人様 4,000円(税込) (バット削り体験料、保険料など)
(一社)南砺市観光協会
世界文化遺産に登録されている五箇山合掌づくり集落。高品質で強靭な「五箇山和紙」は、今も大切な産業として受け継がれています。合掌造り家屋の中で、伝統工芸士に教わりながら和紙をかためた紙塑人形に絵付けをして自分だけの猫を仕上げます。猫だけでなく、来年の干支・辰を描くこともできます。
2025年5月14日~2025年11月15日の毎週水・木・金・土曜日
約60分
お1人様 2,500円(税込) 材料代、指導料、傷害保険料
(一社)南砺市観光協会
日本屈指の木彫りのまちとして有名な「井波」のまちなかで、彫刻師の技にふれる気軽な彫刻体験プラン!歴史ある井波のまち歩き+井波の文化にふれる体験を楽しんでみてはいかがでしょう?職人の指導のもと、本格的な道具を使って自分だけのMyぐい吞みを手作りします。体験後は、「若駒酒造」で地酒の試飲も楽しめます。初めての方も気軽に参加できる木彫体験プランです。
毎日
約60分
お1人様 ¥3,500(税込) (地酒の試飲代・指導料・材料費が含む)
(一社)南砺市観光協会
井波彫刻発祥の地・井波でパワーチャージ旅! 木彫刻の美術館とも称される古刹での「写仏と写経体験」。普段は公開しない、古刹の特別な場所でじっくりと自分と向き合う写仏写経のひとときで、気分をリフレッシュ&心に身体にパワーチャージ!
2025年3月~2025年9月の毎週月・金・土・日曜日 ※設定日以外でも対応な日がありますので、お電話でご相談ください。
約90分
おひとり様 4,600円(税込) (寺院拝観料、体験料、保険料など
(一社)南砺市観光協会
越中の小京都「城端」で癒し旅。古くからまちの人々の拠り所である古刹「城端別院善徳寺」で、腕輪念珠づくりを愉しみましょう。豪商の土蔵群や縦格子の町並みなど、古き良き面影の残る町を旅すれば、日常の喧騒を離れ寛ぎの時間が心と身体を癒し、気分をリフレッシュさせてくれることでしょう。
毎日(月曜除く)
約80分
おひとり様 4,500円(税込み) (院内拝観料、腕輪念珠づくり体験料、保険料)
(一社)南砺市観光協会
体力レベル★★☆☆☆ 世界遺産五箇山をEバイクで走るガイド付きサイクリングツアー。サイクリング初心者や、体力のない女性でも、Eバイクのアシスト機能で上り坂も楽々サイクリングが可能です。走り方の基本レクチャー(マナーなどの基礎知識、自転車の乗り方)もあるので安心。心地よい風に癒され、ガイドブックには載っていない美しい景色や、合掌造り集落の暮らしに触れる五箇山ならではのサイクリングをお楽しみ下さい。※走行距離は約13km
2025年5月~11月の毎週土曜日 ※雨天中止
約2.5時間
お一人様5,500円(税込) レンタサイクル代(E-bike・ヘルメット)、ガイド代、保険料、合掌造り景観保全に関わる協力金など