ふくみつねつおくりたなばたまつり
≪2021年は中止となりました≫
約300年前から続く「熱送り」は、病害虫の被害を防ぐとともに農作物の豊作を願う行事。この伝統行事に合わせて、福光商店街を中心に行われるのが、この祭りです。七夕飾りの歩行者天国、大太鼓のねり打ちや民謡街流し、花火など多彩なイベントが盛大に繰り広げられます。
南砺市福光地域の荒木地区で太鼓を打ち鳴らし、田んぼを回り稲の病害虫を払う南砺市無形民俗文化財の伝統行事「荒木ねつおくり祭り」(毎年土用の3番/2020年は7月21日)も中止となりました。
◎荒木熱送り(ねつおくり)
荒木熱送りは江戸時代の1688(元禄元)年に始まったと伝えられ、昔ながらの形を継承している祭りとしては福光地域でも荒木地区だけで、毎年土用の入りから3日目の「土用の三番」に行われている。祭りは「とやまの祭り百選」、ねつおくり太鼓は「とやまの音風景」に選ばれている。
〇祭りの様子
ねつおくり太鼓を響かせながら法被姿の子どもたちが、「豊作祈願」「五穀豊穣」などと書いた短冊付きのササ竹を持ち、「ジジ」「ババ」と呼ばれるわら人形を乗せた舟の形のこしなどとともに集落内を練り歩き、途中の田んぼ沿いで立ち止まっては、「ねつおくるばーい」と声を合わせてササ竹を振り、稲穂につく病害虫を払い、豊作を祈願する。
※以下、2019年の内容です(参考)
太鼓を打ち鳴らし、田んぼをまわる伝統の"熱送り(ねつおくり)"行事は、土用の3番(7月22日)に行われます。
26日の金曜夜20:00頃より花火があがり福光の町並みを彩ります。
詳しくは 福光ねつおくり七夕まつり公式HP
チラシ(PDF形式)はこちら福光熱送り七夕祭り2019チラシ
◎第64回福光ねつおくり七夕祭り行事
■7月25日(木)
マーチングロード
民謡街流し
■7月26日(金)
子供みこしオンパレード
なんとめでた花火
ゆかたDEねつおくり
なんとB級グルメ福光食堂
ボディペインティング
■7月27日(土)
ねつおくりYOSAKOI
福光太鼓競演会
ねつおくりHOT SUMMER ROCK
ゆかたDEねつおくり
なんとB級グルメ福光食堂
■7月28日(日)
小矢部川親子ふれあいフェスティバル
第69回社明パレード
2932赤ちゃんハイハイレース
ゆかたDEねつおくり
大道芸パフォーマンス
◎期間中の関連行事
■7月6日(土)~7月31日(水)
ムシおくり七夕祭り 道の駅福光
■7月22日(月)
ねつおくり祭り(伝統神事) 南砺市荒木地内
五穀豊穣祈願祭 宇佐八幡宮
■7月26日(金)~7月28日(日)
第59回福光美術協会展 福光会館2F多目的ホール
■7月25日(木)~7月28日(日)
七夕飾り(納涼夜店&商店街イベント) 商店街一円
■7月28日(日)
第47回福光めでたコンクール 福光福祉会館
※行事予定については、変更となる場合がございます。
※詳しいお問合せ先 実行委員会事務局 電話:0763―52―2038