ふくのとしのおおいち
慶安3年(1650年)の町立てから現在まで続く、福野地域の朝市。
その朝市の締めくくりであり、年末の風物詩となっているのが「歳の大市」です。当日は、JR福野駅近くの交差点を中心に
200余りの店が立ち並び、市のシンボルである臼や杵などの木製品、正月用品、野菜などが道路を埋め尽くします。
人々との温かいふれあい、土の香りを体感できるのが魅力です。
商工会テント市(早朝~夕方)
会場周辺交通規制あり 7:00~19:00
●第1会場<砺波信用金庫本店駐車場>
*ふれあいの店
*南砺市商工会青年部・女性部福野支部
●第2会場 <石動証券前駐車場>
*南砺福野高校農業クラブ
*(農)サカタニ農産
*あらた農園
その他催し盛りだくさん
*福野中学校災害募金活動
*福野中部まちづくり協議会主催 地場産市
*福野家守舎 福野朝市
*福野縞小物販売
その他…