じょうはなむぎやまつり
富山県を代表する民謡・むぎや節の哀調を帯びた旋律と、男衆が織りなす勇壮で風格のあるむぎや踊りのコントラストが多くの人々を魅了し続ける祭り。また、むぎや踊り競演会やむぎや節コンクール全国大会、総踊りなども開催されます。
情緒あふれる街並みで、各町内や民謡団体がむぎや節などを披露する街並み踊りも必見。
以下は令和4年(2022)の情報です。
本年の情報はわかり次第掲載いたします。
(PDF)johanamugiya2022-soto johanamugiya2022-naka
お知らせ(12.09) |
18日 8:30~13:15 |
●麦屋節コンクール全国大会 一般の部・ジュニアの部で自慢のノドを競います。 今年のエントリーは一般の部46名、ジュニアの部23名。合計69名の中から今年の日本一を決定します。 会場/善徳寺会場 |
||||||||||||
13:00~14:00 |
●踊り講習会 参加無料 実際に菅笠を持って、踊る講習会です。どなたでも参加していただけます。 指導/南砺市商工会青年部城端支部 |
||||||||||||
14:00~19:30頃 |
●踊り競演会 町内や愛好団体、特別出演団体による五箇山民謡の競演です。麦屋節以外にも、こきりこ節や古代神、四ツ竹節などが披露されます。
«ご来場のお客様へお願い» 新型コロナウイルス感染防止対策のため、会場入口で検温、手指消毒を実施しております。体調のすぐれない方のご入場をお断りする場合がございます。また、屋内でのマスク着用や、ソーシャルディスタンスの実施につきましてもご理解ご協力をお願いいたします。 |
||||||||||||
20:00~踊りの輪が途切れるまで |
●総踊り 観光客と出演者が輪になって一緒に踊ります。手踊り、笠踊りどなたでも自由に参加してください。 会場/西町通り(予定) |
※新型コロナウイルス感染拡大状況により、プログラムの内容を変更する場合がございます。
※富山県の警戒レベルがステージ2に移行された場合は、開催を中止いたします。
交通規制について
9/18(日) 8:00~23:00
国道304号線「出丸坂」~「城端市民センター前」等、市内中心部は通行止め
フォトコンテスト
城端むぎや祭協賛会では、「第70回城端むぎや祭(9/18開催)」の写真作品を募集します。
むぎや祭のさまざまな風景を切り取った『自由部門』と、ポスターデザインへの採用等、祭りの広報として活用する
『ポスター部門』がございます。チラシをご確認の上、ご応募ください。多数のご応募をお待ちしております。
お問い合せ
南砺市商工会城端事務所 電話.0763(62)2163
南砺市観光協会城端支部 電話.0763(62)1201