金沢駅を出発し、路線バスで「城端」へ。
バス乗車前に金沢駅観光案内所で「南砺金沢・世界遺産バスフリーパス」を購入しよう。「tabiwa」「my route」のアプリでデジタルチケットを事前に購入しておくのもおすすめです。スマホで購入し、そのままスマホがチケットになるデジタルチケットなら、いつでもどこでも購入できるので、思い立った時にすぐに購入できてチケットをなくす心配もなく安心です。
「金沢駅西口2番のりば」より南砺金沢線バス(加越能バス)約60分、「城端駅前」バス停下車
JR城端線の終着「城端駅」には観光案内所やちょっとしたお土産も販売しています。まずはパンフレットや旅の情報をここで入手しましょう。フリーパスの特典であるちょこっとお土産の引換はこちらで。
城端駅から徒歩約10分
古き良き日本の面影を残す城端の町並みをゆっくりと散策しましょう。江戸時代から絹織物で栄えた城端は、「越中の小京都」とよばれ、格子戸の家々や土蔵造りの建物など、歴史を感じさせる風景が広がります。
また城端曳山会館では、祭りに使用される実際の庵屋台や曳山が常設展示されており、祭りの臨場感を味わえる映像の視聴もできます。(城端曳山会館見学目安時間:30~60分)
「曳山会館前」から世界遺産バス(加越能バス)約25分、「下梨」下車
下梨に到着したら、SCOTサマー・シーズン開催期間中のみ運行している周遊バスに乗り換えます。
料金:200円(1回乗車)予約不要、土曜日のみ運行
「下梨」から「温泉と世界遺産をたのしめる周遊バス」で約40分、「利賀大山房前」下車
利賀芸術公園近くの利賀国際キャンプ場内にある「グルメ館」は、観劇の合間にゆっくりと食事や休憩ができる施設です 。軽食、弁当、飲み物、土産品などを販売しており 、利賀そばや清流そうめん、利賀豆腐を使った「利賀まん」といった利賀の特産品を活かした料理が楽しめます 。若鶴酒造の「TOGA 天空ウイスキー」などの土産品も販売されており 、利賀の自然の恵みを堪能できる場所です 。
グルメ館より徒歩10分
夕食後は、いよいよ利賀芸術公園野外劇場へ!劇団SCOT(鈴木忠志氏主宰)の代表作、『世界の果てからこんにちはⅠ』を観劇します。世界中でここでしか観ることのできない花火劇です。利賀の自然をいかした野外での演劇をお楽しみください。
※観劇は事前予約が必要です。
「バスターミナル」より金沢連絡バスで約2時間、「金沢駅」下車(片道500円、要予約)
金沢市内のホテルでゆっくりとお休みください。
金沢駅を出発し、再び城端駅を経由してバスで世界遺産白川郷へ向かいます。日本の原風景が残る合掌造りの集落を散策し、その歴史と文化に触れてみましょう。
「金沢駅西口2番のりば」より南砺金沢線(加越能バス)で約60分、「城端駅前」下車
城端駅では、バスを乗り換えます。
「城端駅前」より世界遺産バス(加越能バス)で約75分、「白川郷」下車
大小100棟余りの合掌造り家屋が残り、今も人々の暮らしが息づく白川郷。雪深い豪雪地帯で生まれた独特の建築様式は、訪れる人々を魅了します。のどかな田園風景と合掌造り集落が織りなす景観は、日本の美しい原風景そのものです。
「白川郷」より世界遺産バス(加越能バス)約2時間、「新高岡駅」下車